歯周病とはどのような病気でしょう?

歯周病とはどのような病気なのでしょうか?

歯周病は、日本人の成人の80%は歯周病に罹患していると言われているとても身近な病気です(厚生労働省・・・平成11年歯科疾患実態調査  調査報告書)

歯周病は歯に付着した歯周病原菌(バイオフィルム)が引き起こす感染症です。歯そのものの病気ではなく、歯を支えている骨、歯肉などの、いわゆる歯周組織が慢性的に破壊されていく病気です。

 

 

上の写真の左の歯からから①~④とします。①は軽度の歯周病で、右に行くほど病気が進んだ病態です。歯の根の周囲にある白い部分が歯を支えている歯槽骨(顎の骨)です。歯茎の周囲に付着している黄色、黒色の物質が歯石です。

 

歯周病を引き起こす細菌に感染すると

 

①歯茎が炎症を起こす。この時は歯茎の深い部分にはまだ多くの歯石はありません。症状としては、なんとなく歯茎が腫れぼったい感じがし、歯磨きすると出血を伴うようになります。

②、③黒色の歯石が多くなり始め、細菌の出す毒素が、歯槽骨(顎の骨)を溶かし始めます。歯が少しずつ揺れ始め、膿が出たり、咬むと痛くなったりします。

④写真のように最終的には歯を支えている骨が無くなってしまい、最終的には歯を骨が支えられなくなり抜けてしまいます。

 

これが一連の歯周病の病態です。

 

歯周病の最大の特徴は持続的に痛みを伴わずに病気が進行する事です(サイレントディジーズ)。そのために、歯周病がある程度進行した状態(歯ぐきが腫れた、歯が揺れる、口臭がする、膿が出るなど)で異常に気付き、来院されるケースが多く、時に手遅れ(抜歯)になってしまう事もあります。

 

 

現代医療では歯周病の進行の速度を遅くすることは出来ますが、一度、無くなった骨を再生することはまだまだ難しいのが現状です。歯周病は未知の病ではありません。正しい知識と予防方法を知り、それを継続すれば十分に予防、治療することができます。ごきそ歯科医院には毎月150名以上の患者さんが、治療ではなく予防のために来院されています。将来痛い思いをしないために、歯が無くなって困らないために歯科医院に来院し、正しい知識とブラッシング方法を習得し、歯を残すための治療を受けることが今では当たり前の考え方になっているのです。

 

歯周病に関するご質問はこちらからどうぞ。

 

名古屋市昭和区ごきそ歯科の歯周病治療、予防歯科治療専門サイトです。

このページの先頭へ